5月に入り、まだ肌寒いものの、春です!!
桜もちらほら咲いてきました!
札幌ペットシッターCradleも北海道神宮にほど近い場所にあるので、桜の時期には境内を桜を見ながら、看板犬マディくんとゆっくりとお散歩するのが、毎年の恒例です☆
今年は、5月7日あたりが見頃でしょうか(*´∀`)楽しみ~~~☆
本日は、看板犬マディくんのために、鳥むね肉を使って、電子レンジでチン!の簡単ジャーキーを作りました。むね肉安かった~~のです☆
家庭で手軽に作れますし、作る工程で添加物を入れることがないので安全ですね。
<鳥むね肉ジャーキー作り方>
①鶏むね肉の下準備をします。
・皮を取る
・脂部分は極力取り除く☆
②鳥むね肉を5ミリくらいの厚さにスライスして、キッチンペーパーを2,3枚敷いたお皿に鳥むね肉を重ならないようにならべます。
↓

こんな感じです。
ラップはせず、600Wで3分レンジにかけます。

レンジをかけた状態がコチラです。
キッチンペーパーが湿っていると思いますので、取り替えます。もう1枚でいいかな。
新しく取り替えたキッチンペーパーにレンチンした鶏むね肉を並べて、再度レンチンし、鶏むね肉を乾燥させていきます(^O^)
レンチンは鶏肉の状況をみながら全部で3~4回繰り返せば、良いかと思います。

これくらいの色が付けば、いい感じです。
網などに乗せて冷ましている間にすぐ冷めますよ☆少しシナシナしていてもパリパリになってきます(´・ω・`)

出来上がり☆
完全に『鶏むね肉だけが原材料のジャーキー』です☆
私は、瓶入れて冷蔵庫で保存します!
早めの消費を目指します(^O^)が、冷蔵庫保存なら7日くらいは保ちます☆
多めに作って冷凍して、小分けにしておくのもいいかも!です。冷凍の場合は、1ヶ月以内に食べ切るようにします(・∀・)
脂が多いお肉は、加工が難しいと思うので、あっさりしたお肉だといいと思います。いろんなお肉でやってみるのも楽しいですね~~
おためしあれ~~☆
コメントをお書きください